移転後のホビックスをご紹介

2024年9月に中立売通りから下長者町通りへ移転いたしました。
店頭販売を終了しましたので以前のようにお越しいただく事はできないのでこちらでご紹介させていただきます。

ホビックスの玄関です

古い建物なのですが中はリフォームされていて住み良い感じですよ。
お向かいには京都府警本部があるのでセキュリティが高まった気分になります。

玄関の天井は網代模様になっていたり、照明もシェードの部分というのでしょうか、そちらが和紙のテクスチャになっていて和の雰囲気ある内装になっておりますよ。照明は光りすぎてて写真ではわかりにくいですが…
以前店頭にかけていた暖簾も一緒にお引越ししました。

“移転後のホビックスをご紹介” の続きを読む

夏季休業のお知らせ

8月13日(水)~17日(日)まで休業いたします

休業期間中は商品の発送、お問合せへの回答ができませんので予めご了承くださいませ。
休業期間中に頂戴しましたご注文は8月18日(月)より順次発送いたします。

営業時間:午前10時~午後5時
定休日:土・日・祝

干支の午キットのおはなし

毎年夏が始まる頃に来年の干支の商品をデザインし始めます。
干支の商品はシリーズ的に作っているので基本的に
・テグス編み 置き飾りタイプ
・テグス編み 根付けタイプ
・ビーズステッチ 根付けタイプ
・ビーズステッチ お守りタイプ
・ビーズステッチ つるし飾りタイプ
の5種類を作ります。

今回の「午」では全部で7点デザインしました。


こだわったのは馬の色です。
薄めの茶色に濃い茶色、白馬に黒馬といろいろ作りました。
ビーズステッチのキットでは馬に使用しているビーズの色は全て違うので
それぞれ楽しんで作って頂けるかと思います。

テグス編みで作る根付けタイプの「吉祥来福白馬根付け」「吉祥来福鹿毛馬根付け」は作り方は同じで色違いの商品です。色が違うだけで雰囲気が変わってくるので面白いですよね。
茶色い方は足が早そうな感じがするとも言われました。

いつも干支の商品は一度にたくさんデザインしないといけないので本当に大変です。
とりわけテグス編みのものは試行錯誤する時間が長くなってしまいます。
でもその分可愛らしく馬らしく作れたのではないかと思うので
午年の方もそうでない方もぜひこの干支の午シリーズを作って頂けたら嬉しいです。

京・動物ことわざキーホルダーのおはなし

第1弾の「京・動物ことわざキーホルダー」は季節商品(お正月やクリスマスといったイベント商品)ではない通年楽しんでいただけるものを作りたいなというところから考えて出来た商品でした。
幸いにもご好評をいただいていて、第2弾を発売することとなりました。

しかし、第1弾で厳選したネタを選んでおりましたので第2弾は非常に悩みました。
現時点で2025年ですが、来年の干支が午年ということもあり馬のつくことわざのものを作ろうかなというところからことわざ選びをしていきました。

そこで干支に関連する動物をピックアップしていき、子→「袋のネズミ」、寅→「虎につばさ」、午→「馬子にも衣装」、酉→「スズメの涙」、酉・縁起物→「鶴は千年亀は万年」、というラインナップになりました。

袋のネズミは別バージョンも試作していてそちらはなんとなく面白い形にできたので機会がありましたら別商品で登場させたいなと思っています。

“京・動物ことわざキーホルダーのおはなし” の続きを読む

京・水族館リングキーホルダーのおはなし

こちらの商品のテーマは”リングパーツを使ったデザイン”です。
京・風鈴柄根付け」で使用したパーツなのですがこちらのリングパーツを使用した新しいデザインをリクエストされ、考えた商品となっております。

リングパーツを使ったデザインで大切にしているのはリングパーツに意味を持たせられるかというところです。

風鈴の時は風鈴のガラス部分をリングパーツに見立てました。
新しいデザインではどうしよう…と非常に悩み、考え抜いて思いついたのがイルカがジャンプで輪っかをくぐっているところです。
そこから水族館の水槽のメージにつながっていきました。

“京・水族館リングキーホルダーのおはなし” の続きを読む

アイスクリームダブルのおはなし

2025年3月新商品「アイスクリームダブル」ですが、実はこちらは以前販売しておりました「アイスクリーム」をベースにしております。

「アイスクリーム」はとても可愛らしい商品でしたのでなんとか復活できないかなと考えまして「アイスクリームダブル」が出来上がりました。

色の組み合わせを考えながら作るのは楽しかったです。
特にアクリルビーズのチョコブラウンがチョコアイスを作るのにすごく良い色だなと実感しました。名前にチョコが入ってますしね。

「アイスクリームダブル」はどんな色で作っても素敵な組み合わせになると思うのでお好きな色でアレンジされるのもすごく良いだろうなと思っております。推し色で作ってみるとかおすすめです。

日本画モチーフのビーズキットのおはなし

日本画をモチーフにしたビーズステッチキットがございます。
1600個あまりのビーズを使用して作る、ビーズで絵を描くようなイメージの商品です。
結構作るのしんどそう…と思ってしまいますが、作り方が単純なので難しくはないのです。

店頭に飾っていたものはフレームが日焼けして色落ちしちゃってます…

ペヨーテステッチで作るので作り方は単純で簡単
ただ、ビーズの粒数が多いだけです。作る際の注意点はビーズの色を「間違えない事」ただそれだけなのです。

“日本画モチーフのビーズキットのおはなし” の続きを読む

商品の試行錯誤のおはなし

商品はいつも「何作ろ~!!」と悩みます。
パッとひらめいて作れる時もたまにありますが基本的にすごく考えて作っております。
そしてせっかく作ったのに販売に至らなかった商品もございます。

真ん中の「マメルリハ」は京・小鳥のがまぐち根付け第2弾として販売しております

上の写真はお客様のリクエストで商品化した「京・小鳥のがまぐち根付け」という商品の販売に至らなかった小鳥たちです。
左から「文鳥」「マメルリハ」「セキセイインコ」です。
しかしながら、インスタに投稿した際に商品化してほしいというお声を頂戴しましたので第2弾を計画し、「マメルリハ」は商品化されました!

“商品の試行錯誤のおはなし” の続きを読む

翻訳レシピのおはなし

今は少しだけですが英語に翻訳したレシピの商品も販売しております。

英語翻訳したレシピ

海外のお客様からご依頼があった場合、既存の商品のレシピを英語に翻訳したりしています。でも英語が堪能な訳では全くないので翻訳がちゃんと出来ているかはあれなのですが…
英語圏の方にチェックして頂いたものをベースにしてそれぞれのレシピを翻訳しているので伝わるようになっていると思います。また、ちゃんと英語圏の方によって翻訳して頂いたレシピの商品もありますよ。

“翻訳レシピのおはなし” の続きを読む